Fund of the Year 2018と懇親会に行ってきた
- 2019.01.14
- インデックス投資
- Fund of the Year, Fund of the Year 2018

「Fund of the Year 2018」と、その後に行われた懇親会に行ってきました。
やっぱりリアルイベントはいいですね。
Fund of the Year 2018 とは?
投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼らが支持する投資信託はどれか?
証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」ホームページから引用
2007年から始まっていますので今回で12回目ですかね。
1回目のFund of the Yearから投票していますが、イベントにリアル参加したのは始めてでした。すごいイベントになりましたね。
私が投票したファンドと1位予想ファンド
2018年11月23日に以下投稿をしています。
この投稿に記載の通り、「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」に全5ポイントをドカンと投票しました。やはり一番お世話になっているファンドですし、ある意味このファンドに私や家族の未来を託していますから。
私が思うライバルは、eMAXIS slim先進国株式であり、どちらかが1位を取ると予想しました。
Fund of the Year 2018 結果発表
結果発表です。誤字脱字等あったらごめんなさい。
1位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス[三菱UFJ国際投信]
2位 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド[ニッセイアセットマネジメント]
3位 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)[三菱UFJ国際投信]
4位 楽天・全米株式インデックス・ファンド[楽天投信投資顧問]
5位 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)[三菱UFJ国際投信]
6位 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド[セゾン投信]
7位 Vanguard Total World Stock ETF(VT)[Vanguard]
8位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)[三菱UFJ国際投信]
9位 楽天・全世界株式インデックス・ファンド[楽天投信投資顧問]
10位 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)[三菱UFJ国際投信]
11位 ひふみ投信[レオス・キャピタルワークス]
12位 野村つみたて外国株投信[野村アセットマネジメント]
13位 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス[三菱UFJ国際投信]
14位 Vanguard Total Stock Market ETF(VTI)[Vanguard]
15位 結い2101[鎌倉投信]
16位 VANGUARD WHITEH/HIGH DIV YIELD ETF(VYM)[Vanguard]
17位 iFree S&P500インデックス[大和証券投資信託委託]
18位 eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)[三菱UFJ国際投信]
19位 農林中金<パートナーズ>米国株式長期厳選ファンド[農林中金全共連アセットマネジメント]
20位 コモンズ30ファンド[コモンズ投信]
20位 SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式))[SBIアセットマネジメント]
以上!!
このような結果になりました。
1位、2位は、予想通りeMAXIS Slimとニッセイの先進国株式でした。
それにしても、eMAXIS Slimが強いですね。一強状態を作ってしまうことは、業界の発展にはマイナスです。ニッセイさん、楽天さん、是非とも頑張ってください!
個人的には、ニッセイさん、三菱国際UFJさんの表彰コメントがしびれました。投資家に低コストで良質なインデックスファンドを提供するため、本気で尽力してくださっていることが伝わってきました。私がインデックス投資を始めた12年前にはこんな運用会社はなかった…。本当に良い時代になったと思います。
Fund of the Year 2018 懇親会もおもろかった
懇親会にも参加させて頂きました。
実行員委員会および関係者、運用会社、投資家の皆様合計100名くらいが参加する結構大規模なもので、多くの投資家とお会いすることが出来て良かったです。
エルさん、じゅん@さん、かえるさんは、私が昔書いていたブログ時代(2007~2014年)からお世話になっていました。皆さん覚えていてくださり嬉しかったです。
その他、Kimuさん、nantesさん、ひめだかさん、Donutsさん、ぺてさん、シオイさん、パーサモウニアスさん、テリーさん、安井さん、すばいくさん、なまずんさん、縞縞猫さん、さと☆さん、ミドノンさん、くは72さん、けいのすけさん、ちゃさん、セロンさん、バカオヤヂさん、吊ら男さん、もとこんさん、モアイさんなど多くの方々とお話ができて大変有意義でした。(名刺を頂いた方のみ記載させて頂きました)
普段の生活環境の中では投資やブログの話はほぼ出来ないのですが、この環境の中ではその話が思いっきり出来る!このような仲間と語り合える機会は本当に貴重でした。
皆さんの資産運用がうまくいくことを願っています。web上で絡ませて頂くこともあると多々あると思いますが、リアルでお会いした時はまたよろしくお願いします。
最後になりますが、Fund of the Year運営委員会の皆様、素晴らしいイベントをありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
★twiterではブログ更新情報、資産運用、金融ネタ、時事ネタつぶやいてますのでフォローお願いしますー★
フォローする@maajanipen
-
前の記事
今月のインデックスファンド積立実施_長期・分散・積立・全自動_2019年1月分 2019.01.07
-
次の記事
10,000SBIポイントを現金12,000円と交換した 2019.01.16