ID・パスワード方式でe-Tax!そろそろ確定申告の準備をしようかな
- 2019.01.29
- 金融ネタ
- e-Tax, ID・パスワード方式, 確定申告

そろそろ確定申告の準備をしなくては….、なんて思い始めたのは1月中旬。
何もせぬまま1月末日を迎えようとしています。
あ、e-TaxのIDとパスワードは発行してもらいましたよ。
そろそろ確定申告の準備をしよう
毎年思うんですが、確定申告って面倒なんですよね。
でもやらねばならぬわけで。
そろそろ準備しようと思います。
必要書類は、だいたい手元にあるはずなのですが。
会社で年末調整をしているので、必要なものは…..
・e-TaxをするためのIDとパスワード
・源泉徴収票
・特定口座年間取引報告書(SBI証券、大和証券)
・FXの損益報告書(ヒロセ通商、インヴァスト証券、IG証券)
・ソーシャルレンディングの損益報告書(SBIソーシャルレンディング、クラウドバンク、maneo)
・ふるさと納税の寄付金受領証明書(13枚)
・寄付金の領収書(ユニセフ、国境なき医師団、日本赤十字社)
・医療費の領収書(10万円を超えるので)
・マイナンバーカード
くらいかな?
IG証券の損益報告書だけが用意出来ない…。
webで申請したけど、「(年間取引報告書の作成・送付は)受け付け順に2月初旬頃からを予定しております。」なんて書いてある。このご時世に、なんて不便なんだIG証券さん。
いつ届くのか怪しいもんだなコレは。
とりあえず、大量の医療費の領収書をエクセルに転記することから始めようかな。
ID・パスワード方式でe-Taxしてみようと思う
今年は始めてe-Taxにチャレンジ。
今までIDカードリーダーライターを買うのが嫌で、ずっと郵送してました。
今年から始まったID・パスワード方式ならIDカードリーダーライターを買わなくても良いようなので、ID・パスワード方式でe-Taxにチャレンジしてみようと思っています。
ID・パスワードは、お仕事中に税務署でもらってきました。税務署の受付でID・パスワードの発行を依頼したら10分くらいでゲット出来ましたよ。
確定申告をやっとやる気になったのに、IG証券の損益報告書が届くまでは完成させることが出来ないわけで。
医療費のエクセル転記なんて数十分で終わるわけで。
待つしかないですねー。
残念ですー。
★twiterではブログ更新情報、資産運用、金融ネタ、時事ネタつぶやいてますのでフォローお願いしますー★
フォローする@maajanipen
-
前の記事
個人型確定拠出年金(iDeCo)の運用状況確認_2019年1月 2019.01.26
-
次の記事
インヴァスト証券のシストレ24フルオート実績_2019年1月分 2019.02.01